こんにちは。東急東横線学芸大学駅から歩いて3分の場所でパーソナルジムSwingを経営している越智翼(おちつばさ)と申します。
本日は実際にパーソナルジムに通い始め、しっかりとダイエットを成功させるポイントについて解説していきたいと思います。
パーソナルトレーニングは決して安い金額ではないため、通いはじめたという方はしっかりと効果を出したいですよね。
世の中に沢山のパーソナルジムが現在ありますが、実際パーソナルジムに通ってみたけど痩せることができなかったという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回のブログではこれからパーソナルジムに通いたいと思っている方、現在どこかのパーソナルジムに通われている方に向けてしっかりとダイエットを成功させるためのコツを解説していきたいと思います。
パーソナルジムでダイエットを成功させるには?これからパーソナルトレーニングに行きたいという方必見!

①まずは低下した身体の基礎代謝を回復させて痩せやすい状態にする
現代の多くの方が基礎代謝の低下により、痩せにくく、太りやすい状態になってしまっています。
これは、リモートワークの普及やパソコン・スマホを使う機会の増加によって、日常的に身体を動かす機会が減少していることが主な原因です。
長時間同じ姿勢でいることで筋肉が硬くなり、血流が悪化し、エネルギー消費が低下してしまうのです。
また、運動不足によって筋肉量が減少すると、基礎代謝がさらに低下し、脂肪が燃焼しにくくなります。
その結果、「食事を減らしても痩せない」「以前よりも太りやすくなった」と感じる方が増えています。
デスクワークが中心の方場合に引き起こす巻き肩、反り腰、猫背、肩凝り、腰痛といった症状はすべて代謝低下の大きな要因となります。
まずは硬くなった筋肉をしっかりとほぐし、動かせる状態にしてからトレーニングを行うことで代謝の回復に繋がり、瘦せにくい状態→痩せやすい状態へと変化します。
②相性の良いトレーナーから指導を受ける
パーソナルジムに通い始めた場合、最低でも週に1回~2回は通うことになるため、担当トレーナーとは毎週のように顔を合わせるようになります。
パーソナルトレーニングは1対1のマンツーマンスタイルとなりますので、当然この人にお願いしたいと思えるトレーナーを選ぶことでダイエット成功の可能性が上がるかと思います。
あとはしっかりとそのトレーナー自身が正しい知識とダイエットのノウハウを持っているのか、十分な経験や実績があるのかも見ておきたいポイントです。
また、1回のセッションは大体60分前後になる場合が多いため、その分コミュニケーションを多くとることになるかと思います。
トレーナーがお客様に対し、ご要望やお悩みにしっかりと寄り添ってくれるのか、モチベーション維持などをサポートしてくれるのかもダイエット成功の観点でものすごく大切になります。
近年はあらゆる場所にパーソナルジムが急増していますが、価格の安さだけでなく、本当に信頼できるトレーナーから指導を受けることをおすすめします。
③パーソナルジムのセッション以外の時間でも身体を動かす(散歩がおすすめです)
長期で身体の代謝を上げて根本的に痩せるためには筋トレがベストなのですが、手っ取り早く消費カロリーを増やせるのはランニングやウォーキングなどの有酸素運動となります。
1回60分のパーソナルジムを週2回通ったとしても、そこだけで消費できるカロリーは実はそれほど高くありません。体脂肪をしっかりと落とすとなると必ず消費カロリー>摂取カロリーの状態を上回らせる必要がございます。
たとえ週2回パーソナルジムで運動をしたとしてもトータルで摂取カロリーに対し、消費カロリーが上回っていないと当然体重は中々落とすことができません。
特に普段が在宅ワークなどで1日の歩数が少ない場合は1日のトータル消費量がかなり少ない形となります。パーソナルトレーニングに加え、しっかりと消費カロリーを上げるために、理想は1日1万歩を目標に歩くようにしましょう。
忙しい日は中々時間を作れないということを考慮すると1日必ず1万歩歩くと決めるというよりは1習慣トータルで見た時に7万歩になるようにする、もしくは1か月で30万歩になるようにするなどと決めることで無理なく散歩が継続できるようになります。
④食事の内容を見直し、消費カロリー>摂取カロリーの状態を徹底する
③でもお伝えした通り、消費カロリーが摂取カロリーを上回らない限りは体脂肪を落とすことはできません。
消費カロリーを増やすために運動することが大切ですが、それと同じくらい摂取カロリーを管理することも非常に大切となります。
1日の消費カロリーとは基礎代謝+1日トータルの消費量になります。これが摂取するカロリーを上回ることを継続できれば必ずダイエットは成功します。
逆もしかりでいくら消費カロリーを増やしたとしてもそれ以上にカロリーが上回ってしまうと必ずいずれ体重が増える結果を招いてしまいます。
ネットやメディア上でダイエットの情報、痩せる食事方法はあふれていますが、その方の生活スタイルによっても適格なアプローチは異なってきます。例えば、一般的には夜の炭水化物は控えた方が良いといわれておりますが、その方が夜勤がメインの仕事をしている場合は一般的なケースとは異なっていますので、同じアプローチではうまくいかない可能性が高いです。
型にはめてただ食事制限を行うのではなく、いかにその方に合っていて続けられる食生活を送ることができるかがダイエットではとても重要となります。
良いトレーナーからはお客様の生活スタイルに合った無理のない食事方法を提案してもらうことができます。