top of page

夜遅くに筋トレをした後の食事について

  • 執筆者の写真: パーソナルジムSwing
    パーソナルジムSwing
  • 2024年5月21日
  • 読了時間: 3分

更新日:4月3日

パーソナルトレーニング後の栄養補給

こんにちは!パーソナルジムSwing学芸大学店でございます!


本日は夜遅くにトレーニングをした時の栄養補給について解説していきたいと思います。


トレーニング後にたんぱく質をはじめとする栄養補給が大切とわかっているけど、夜遅くに食べて大丈夫?とダイエットやボディメイクに励む方に取って気になる話題の一つかと思います。


夜遅くに食べて太ってしまわないか、折角トレーニングを頑張ったのに無駄にならないか心配になりますよね。


トレーニングした後しっかりとたべたほうがいいのか、何をどのくらいの量補給したらいいのかを詳しく本文で解説していきたいと思います。


パーソナルジムSwingが解説!トレーニング後の栄養補給について

夜遅くにトレーニングした後の食事について

いきなり結論に入りますが、夜遅くにトレーニングした後には食事をしっかりと摂りましょう!


筋力トレーニングを行うと体内で筋肉を回復させることが必要となり、筋肉をしっかりと回復に持っていくためには必要な栄養素を補給する必要があります。


回復の過程でしっかりと栄養補給を行うことにより筋合成を促すことができるので、しっかりとトレーニングを行った効果が出ます。


ボディメイクはただ、トレーニングを行うだけではなく、しっかりと回復に向けての栄養補給を行うまでが一連の流れとなっております。


回復と合成を促す栄養が不足するとせっかくトレーニングを頑張ってもボディメイクの効果は半減してしまいます。


夜遅くで太りそうというイメージがあるかもしれませんが、トレーニング後は体内が栄養を必要としているため、体脂肪にはなりにくいため安心してください。


トレーニング後夜遅くに食事を摂るときの注意点について

前章でトレーニング後の食事は夜遅くに摂っても大丈夫とお伝えしましたが、高カロリーな食べ物を食べ過ぎるとオーバーカロリーとなり、体脂肪に変わってしまうので注意が必要です。


あくまで必要な栄養素を必要なだけ摂取することで筋肉の回復と合成を促し、体脂肪となるのを防ぐことができます。


何をどのくらいの量食べればいいのかについて

こちらの結論ですが、炭水化物(糖質)とたんぱく質を十分に摂取しましょう。


トレーニング後の身体は糖質が最も体脂肪になりにくい状態であり、体内で糖質を必要としているため、基本的にはどの炭水化物を選んでいただいても問題ございません。


白米、麺、パンなどお好きな炭水化物とお肉や魚などのたんぱく質を併せて摂取するようにしましょう。


ただ、トレーニング後といっても夜遅くの食事で体脂肪がつくのを防ぐためには脂質が多くなりすぎないこともポイントです。


そして夜遅くということですので、睡眠の質を下げないよう比較的消化の良い食べ物を選ぶと良いです。


最後に

今回の記事では夜遅くにトレーニングした後の食事方法について書かせていただきました。


パーソナルジムSwing学芸大学店ではパーソナルトレーニングだけではなく、日々の食事方法のアドバイスも丁寧に行っております。


ご希望のお客様にはLINEで食事指導、アドバイスをさせていただいております。


無理なく、続けやすい食事と運動で理想の身体を作っていきましょう!


現在、初回パーソナルトレーニング無料体験を行っております。興味がございましたら是非お気軽にお越しください✨初回無料体験のご予約はこちらから






Copyright © パーソナルジムSwing学芸大学店

All rights Reserved.

bottom of page