
こんにちは!パーソナルジムSwing学芸大学店でございます。
本日はダイエット中の炭水化物(糖質)の摂り方についてお伝えします!
ダイエット中を成功させるためには炭水化物を正しく摂取することが大切になってきます。
炭水化物はダイエットの敵と思われがちですが、炭水化物は適切な量であれば、摂取しても痩せていくことが可能です。
適切な炭水化物の摂り方についてパーソナルジムSwing学芸大学店が解説
低GI値の炭水化物を選ぶ
GI値とは炭水化物(糖質)を摂った直後からの血糖値の上がり幅を数値にしたものを表す数値となっております。低GI値の炭水化物は血糖値の急激な上昇を防ぎ、体脂肪になるのを抑制する働きがあります。GI値が高いと体脂肪になりやすく、低いと体脂肪になりにくいようなイメージです!
低GI値の食品
玄米、さつまいも、オートミール、一度冷ました白米、常温のおにぎり、冷凍焼きおにぎり、蕎麦
高GI値の食品
白米、うどん、小麦を使用したパン類
適切なタイミングで摂る
日中は活動量が多く、身体がエネルギーを必要としているため、炭水化物(糖質)が必要となりますが
夜は活動量が少ないため、極力糖質を控えた方がダイエットがスムーズに進みます。
朝食、昼食では炭水化物を摂取し、夕食は炭水化物以外を食べるようにしましょう!
過剰な制限は避ける
炭水化物のみでお腹いっぱいになるような食事内容ですと、肥満の原因にもなってしまうので、たんぱく質、野菜、汁物などを併せたバランスの良い食事を摂るようにしていきましょう!
最後まで見ていただきありがとうございます😊 学芸大学でパーソナルジムをお探しの方は是非一度無料体験にお越しください✨